イチゴ狩り旅行2009-03-02 00:00

久しぶりに、南房総に行ってきました。

1日目 イチゴ狩り

アクアラインの海ほたるから、高速道路からアクセスのよいイチゴ園に電話をしたら、今日はもうおしまいとのこと。山の中のイチゴ園は、まだ受け付けているとのことで、410号線をくねくねと走って行ってきました。

30分間、イチゴばかり食べ続けられるものではありませんが、おいしかったです。娘は、ミツバチが飛んでいるとは思っていなかったらしく、怖くてあまり楽しめなかった様子。あとでイチゴの品種をうかがったら、章姫だそうです。

イチゴのあとは、道の駅「みんなみの里」で遅い昼食をとり、ちょっとだけ鴨川辺りの海を見ながら、やはり山道を通って勝浦ブルーベリーヒルへ。ツインにエクストラベッドだったけど、それでも標準より広い部屋なのはさすがリゾートホテルです。夕食は、バイキング。ニシンのマリネと子牛の煮込みが、とてもおいしかったです。

2日目 マザー牧場?

朝からあいにくの雨で、しかも寒くて、私は風邪を引いたみたいで頭も痛いという、最低のコンディション。

娘はマザー牧場に行きたいと言っていましたが、予定を変更してクジラか海鮮料理でも食べて早めに帰ろうかと、道の駅「オーシャンパーク」に立ち寄りました。

そうこうしているうちに雨が止んできたので、やはり牧場に行くかと、富津館山道路経由で山道を走ってマザー牧場へ。すごく寒かったです。迷路で迷ってから、食事、ウサギ抱っこという、とても短い立ち寄りでした。

館山自動車道と富津館山道路は、今までよくわかってなかったけど、途中で接続しているだけなのね。ETCでノンストップで走れるのは便利だけど、今回はあちこち立ち寄ったので、申し込んだ「南房総 2 days」の周遊より通常のETC割引のほうが安かったかもです。

ペルセウス座流星群2007-08-15 00:01

13日の夜中から、ペルセウス座流星群を見に行ってきました。

20時30分ごろに出発して、関越を走って赤城山のふもとにある道の駅あたりで流星群を眺めようかと思ったけど、あいにく雲が...。もう少し走って、走り屋さんのギャラリーに見守られながら (?) 山頂より少し下にある大沼湖畔まで行き、駐車場に寝ころんで眺めました。マットを敷いて寝袋に入ったけど、それでも寒いくらい。

高いところに上がったかいあって、雲もなく、数分間に数個という数の流星が見られました。