iPod nano用FMトランスミッタ2007-09-09 18:44

radJupiter RA-CT01BK2

車載用のiPod nano (第2世代) 用のFMトランスミッタ radJupiter RA-CT01BK2 を、夫がS端子ケーブルを買うというのでつきあった西友のiPodコーナーで衝動買い。5,980円なり。

一号機、(夫が買った)LogitecのMP3プレイヤーは、USBメモリのMP3ファイルをシャッフルプレイしてくれるというので4GBフラッシュメモリと組み合わせて使おうとしたのですが、どうやら2GBメモリまでしか対応していないらしく、あとから入れた曲は演奏されず、あとから入れた曲を演奏させても、一度電源を切ると先に入れた曲に戻ってしまいます。iPodはヘッドフォン出力から演奏できるけれども、充電と演奏を同時に行うことができません。二号機、ブライトンネットのiPod nano専用機 BI-NFM2/BK (夫が車載用iPod nano 8GBと一緒に買ってくれた) は、iPod nanoを差して充電と同時に演奏できるのが便利だけど、一部の曲で音が割れます。交換してもらってマシになったけど、それでもだめな曲はだめ。

radJupiterは、音割れの問題はないみたい。Torneoのシガーソケットと微妙にサイズが合わないのか、若干がたつくけど、二号機についてきた調整器具でなんとかなるかな。難点は、棒状なので、シガーソケットが上を向いているTorneoでは、iPod nanoの液晶が見えないこと...。さて、三号機の寿命やいかに。

USBメモリカードリーダに続いて、最近2台目のRadius製品。(その前は、十年以上前のCRTカラーモニタだったはず)